☆‥‥‥☆
(お花の水は、毎朝交換するとよい)仏壇以外の時でも線香を焚いて身を浄めること。
仏前への線香の数は、宗派により一本・二本・三本と立てる数が異なる場合がある。 また、線香を立てないで短く折り、横にして焚く場合といろいろある。いずれの方法でも間違いではない。 自分のやりやすい方法で行えばよい。仏教では、私たちの行いや生活は、身体・言葉・心の三つで3密(身・口・意)の働きである ことから3本を立て即身成仏ができることにある。 ローソクの火を消す時は、息でなく必ず手や団扇などを使う。(息を吹きかける事は無作法)
![]()
|