S33-滋賀県北地図 西国三十三ヶ所
巡礼めぐり

滋賀県北

観音霊場


西国巡拝に戻る。



第三十 番  宝厳寺(竹生島) 第三十一番  長命寺
第三十二番  観音正寺   



第三十番 厳金山 
  <宝厳寺(竹生島)>
(がんこんざん ほうごんじ)
 宗 派  真言宗
 ご本尊  千手千眼観世音菩薩
 開 基  行基上人
〒526-0200 滋賀県東浅井郡びわ町字早崎1666

ご詠歌♪
 月の日も  波間に浮かぶ  竹生島
 船に宝を  つむここちして

交通の便
 ・浜大津、彦根、長浜または今津港より竹生島港着。弁天堂まで徒歩10分。



  琵琶湖の竹生島を訪れた行基菩薩が弁財天を安置したのが寺のはじまりである。
ときに神亀元年(724)という。このとき行基菩薩は霊感を得て自ら千手観音を彫刻した。
伝教大師や弘法大師も渡島して修行されている。
  観音堂は慶長七年(1602)豊臣秀頼が伏見桃山城から移築したものといわれている。


船旅も楽しく琵琶湖遊覧の景勝地、竹生島。




滋賀県北の目次に戻る 


第三十一番 姨綺耶山 
  <長命寺>
(いきやざん ちょうめいじ)
 宗 派  天台宗
 ご本尊  千手十一面聖観音三尊一体
 開 基  聖徳太子
〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157

ご詠歌♪
 八千年や  柳に長き  命寺
 運ぶあゆみの  かざしなるらん

交通の便
 ・JR東海道線近江八幡駅下車。
  バスにて長命寺または国民休暇村行にて長命寺終点下車。
  石段参道 600メートルまたは新参道(自動車道)にて中腹まで。


  景行天皇の二十年、この山に登った竹内宿彌は「寿命長遠諸願成就」の文字を
柳の木に刻んで長寿を祈った。やがて聖徳太子がこの柳の下で白髪の老人から暗示を受け、
柳の霊木で千手、十一面、聖観音像の三体を刻み、堂宇を建立して長命寺とした。


火防愛宕山太郎防権現の天狗太郎防の大飛石、竹内宿彌長命祈願の寺。




滋賀県北の目次に戻る 


第三十二番 繖 山 
  <観音正寺>
(きぬがさざん かんのんしょうじ)
 宗 派  天台宗
 ご本尊  千手千眼観世音菩薩
 開 基  聖徳太子
〒521-1331 滋賀県蒲生郡安土町石寺2

ご詠歌♪
 あなとうと  導きたまえ  観音寺
 遠き国より  運ぶ歩みを

交通の便
 ・JR東海道線能登川駅下車。バスにて山麓観音正寺前まで、坂道徒歩50分。
 ・JR東海道線安土駅よりタクシーにて石寺防災道路入口まで、徒歩40分。


  諸国を遍歴していた聖徳太子が、人魚にかわった漁師に哀願された。
そこで千手観音像を刻んで伽藍を建立し、人魚の成仏のために供養した。これが寺のはじまりである。
明治十三年再建の本堂には人魚のミイラが安置されている。


長い長い石段で難所の寺、近江平野を眼下に見渡すすばらしい展望。




滋賀県北の目次に戻る